押入れの洋服収納を衣替え【Before-After】その2

衣替え 作業中 寝室

ようやく春の衣替えが終わりました。

その1をまだご覧になっていない方はこちらからどうぞ↓↓

http://simple310.com/oshiire-2-660.html

冬の間我が家の寝室の押入れにどのように洋服を収納していたかをご紹介しています。

今回はその続きからです。

 

目次

春の衣替えレポ 押入れの掃除

押入れ 奥 IKEA 収納 アイデア

さて、前回もお見せしたこちらの写真で下に敷いている押入れシートを剥がして掃除をします。

何度か出し入れをしているためちょっとボロボロです。

 

衣替え 作業中 寝室

布団も外に出ているので、部屋は既にこんな状態です。

さあ、スッキリさせるために頑張るぞ!

 

押入れ 掃除 マキタ 掃除機

掃除機をかけてほこりを取り除きます。

我が家ではマキタのコードレスクリーナーを愛用しています。
軽くて扱いやすいです。

 

クローゼット 掃除 衣替え

アルコール除菌スプレーをふきかけて、拭き掃除もします。

シートを剥がしてまで掃除することはほとんど無いので念入りに。

 

無印 PPケース 押入れ 掃除

アルコールが乾くまでの間に、クローゼットケースのホコリも拭きとります。

 

イケア オーガナイザー 押入れ 収納

春夏と秋冬の洋服の入れ替えもこの間に。

準備は済ませてあるので入れ替えるだけで楽らく。

防虫剤は成分が空気より重く、下に落ちていくので、一番上に置きます。
底に入れてしまうと意味がないので注意!

 

押入れシート 交換

アルコールが乾いたら押入れシートを張りなおします。

押入れシートは半年交換のこちらを使用。

防カビ防虫などの効き目があります。
効果が半年なので、次回は冬の衣替え時に交換すればOK。

 

押入れシート 交換

サイズが少し大きかったですが、切るのが面倒なので折り返して対応。

前回は隅をホッチキスで留めていましたが、ホッチキスが壊れてしまって今無いので固定せずそのままです。
ずれないように荷物を入れていきます。

 

押入れ下段After ~春Ver.~

押入れ 奥 収納 アフター

花柄のケースにはニット類やアウターなどの冬物を。

上の黒の折りたたみができるケースにはまだ出さなくてもいいかな?という夏物を。
隣に収納してあったタオルケットを置き、使用しなかった黒のケースは折りたたんで左側の隙間に。

後日、冬の寝具を収納する時にまた使います。

 

押入れ 突っ張り棒 下段 奥

こちらにも上部につっぱり棒を渡して、厚手のアウターを。
通気性を損なわないように余裕をもって掛けています。

 

押入れ 下段 活用 無印 収納

その前に無印のクローゼットケースを左に寄せて置いて右の開いた隙間にはキャリーケースがぴったり入りました。

 

押入れ 隙間 活用 キャリーケース

上のケースをどけないと取り出せませんが、車移動が多いこともありあまり使用頻度が高くないので大丈夫。

 

押入れ 奥 収納 下段

角度を変えて見るとこんな感じです。

 

押入れ上段After ~春Ver.~

押入れ 天袋 ハンガー

Afterといっても、こちらは少し服が入れ替わったくらいでほとんど変わりません。

上部の棚の上にはイケアの折りたたみができる持ち手つきのケースに、
季節外の帽子やストール、バッグなどのファッション小物を中心に入れています。

身長158cmの私が足がつりそうなくらい背伸びをしてちょっと触れるくらいの高さなので、
普段から上げ下ろしするのは難しくその季節に使うものは基本的に入っていません。

ハンガーは左側の無印のアルミのハンガーが私、黒いハンガーが夫の服と色で分けています。
いずれ揃えるつもりでお互いに元々使っていたものをそのまま使用したら、
色分けされて見やすかったのでそのまま採用しています。

夫はもともとクローゼット2つに全ての服をハンガーで吊るしていたため
大量のハンガーを持っていましたがその中から同じ種類だけを残しました。

 

押入れ全体After ~春Ver.~

押入れ 衣替え AFter

見た目の変化はわずかですが・・・全体はこんな感じになりました。

 

押入れ 洋服 布団 活用

普段はこんな風に布団を収納しています。

奥行きがあるので枕は奥に入っています。

 

無印クローゼットケースの用途

押入れ 無印 PP クローゼットケース 用途

無印のクローゼットケースの用途の内訳です。
小さく軽いものは上に、重いものは下に。

お互いが最初の段階ですぐに場所を覚えたのでラベリングはしていません。

ハンガーは左側が私のモノなのに対してケースは右側が私。
揃えた方がバランスが良さそうな感じがしますが、勤務時間が長い夫が朝の準備をする時に
手前のハンガーラックが邪魔にならずスムーズに取り出せるようにとケースは左側を夫に割り当てました。

ふすまではなくカーテンなので全体を見渡すことができ、使いづらさはありません。

上段に3個積んでいるクローゼットケースの一番上は私の目線では中を覗き込むことができないので夫の引き出しになりました。

お互いが見やすく取りやすい場所にそれぞれのものを置いています。

 

収納は、小手先のテクニックよりも家族が使いやすいかどうかが大切

その1から続き長くなりましたが、最後までご覧頂きありがとうございました。

こちらの物件に住み始めてまもなくこの収納の形ができました。
スペースは隈なく使っていますが、詰め込み過ぎていないので見やすくて気に入っています。

いかに無駄なく全部のスペースを使い切るか、とか
細かい収納テクを使って収納するか、ではなく
よく使うものが取り出しやすく、見やすく、家族がストレス無く使うことができる収納を目指しています。

寝室のハンガーラックと、押入れの2箇所の洋服の収納をご紹介しましたが、
実はもう一ヶ所洋服を収納している場所があります。
またブログでご紹介したいと思います。

よかったらシェアしてね!
目次