無印良品『豆から挽けるコーヒーメーカー』の使用レビュー 〜サイズやお手入れ方法など〜

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け キッチン

本日無印良品から新発売された、『豆から挽けるコーヒーメーカー』を予約購入しました。

昨日、発売日に先立ち到着して早速使用してみましたので、

数あるコーヒーメーカーの中から我が家がこちらの商品を選んだ理由
購入前に疑問だった、サイズや日々のお手入れ方法のご紹介
実際使ってみて感じたここは少し気になる!というところなどをレビューしていきたいと思います。

1記事にまとめているため内容がかなり長くなっていますので、
特にスマホからご覧の方は目次をご活用ください。
目次は非表示をタップ(クリック)すると隠すことができます。

目次

無印良品の『豆から挽けるコーヒーメーカー』を購入した理由

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け キッチン


予約開始の初日に予約して、発売日の前日に早くも届きました!
今朝はこのコーヒーメーカーが豆を挽く音で目覚めましたよ。

こんなに前のめりで購入したのにはこのような経緯がありました。

コーヒーメーカーへのこだわり

以前からコーヒーメーカーを探していた我が家。
夫が家電好きだったり、私も夫もデザイン重視だったりでなかなかしっくりくるものが無い中、いいなー、かっこいいなーと思うものや自分たちの条件を満たしてくるものはサエコやデロンギの業務用のマシンだったり。

これかっこいい!

mio

かっこいいけど……高っ…!!!

安くても20万円近くとかするような、エスプレッソやカプチーノなど色々なメニューが作れるものだったりしたわけです。
(むしろ、エスプレッソは作れるけど普通のドリップは無い、みたいなのも多い)

でも、私達夫婦は基本的に、普通のブラックコーヒーを好んで飲む
というか、それしか飲まないので、

mio

他の機能いらなくないか…!?

となるのです。結局。

そして、

  • 豆から挽ける全自動で
  • ステンレス×黒のカラーで
  • シンプルかつスタイリッシュな好みな見た目で
  • 美味しいドリップコーヒーが作れれば満足です
  • 値段はなるべく安い方が嬉しいよね

という謙虚なフリしてワガママな条件が出来上がりました。

条件にドンピシャなコーヒーメーカーが発売!

その後条件的にはそこそこ満たしている商品が出てきたりはしたのですが、
なんとなく購入には至らず。
もうここまで来たら、これだ!っていうものじゃ無いと買えない。という心境になっていました。

そして去年の秋に、無印の秋冬のカタログの商品を見て
(実際にはカタログは手に入らなかったので、カタログ内容を載せたブログ記事を読んで)

mio

あっ!!!欲しかったやつあった!!!

となったわけです。

もうこれしか無いでしょ!

と夫も大興奮で。

『12月上旬発売』の文字を見て、まだかまだかと12月を待ち、
12月になったらHPを覗いたり店舗を覗いたり。

でもコーヒーメーカーのコの時も無いもんだから、
12月下旬に店員さんに尋ねて電話で確認していただいて

無印の店員さん

発売延期になりまして、2月頃になるかもしれません…

の言葉に激しくショックを受ける夫。
それくらい発売を心待ちにしていました。

予約販売開始!と共に即完売!

1/31に、無印良品のLINEアカウントから、

本日よりコーヒーメーカーのネット先行予約受付中です

とお知らせが!

本当だったら現品を見たりレビューを見てから購入したいところでしたが
その商品リンクから商品紹介を見ていると想像よりも良さそうだったので即予約することに。

しかも、その日の夜に『ガイアの夜明け』で特集が組まれているらしい
私の住んでいる地域ではリアルタイムでは放送されないのですが、(ケーブルテレビ未加入だと見られない)
観た人からの注文が殺到するかもしれないと、放送開始5分前に予約手続き完了!

放送が終わった頃の時間に、そういえばどうなったかな?
と予約ページを開くと、

『完売しました』

危なかった!買えてよかった〜!と2人で胸を撫で下ろしました。

の文字が!

その後、2度ほど販売再開したようですが、いずれもすぐに完売になってしまったようで、現在(2/16時点)3月下旬の発送分までの予約が終了している模様です。

購入される場合は、再販してもまた即完売してしまうかもしれないので、こまめに販売ページの確認をすることをオススメします。また、再販時には店舗からの予約もできるようです。

他の家庭用コーヒーメーカーとの違いは?

業務用と同じ方法で豆を挽いている

家庭用の全自動コーヒーメーカーは通常
プロペラ状のカッターを高速回転させることで豆を粉砕する、プロペラ式(カッター式)を採用しています。

このタイプは粉状のものから、挽きが荒い大粒のものまで粉砕後の粒の大きさに偏りが出やすく、味が安定しなかったり、雑味が出やすかったりするという特徴があるようです。

そこで、無印のコーヒーメーカーフラットカッターミル方式を採用。

コーヒー豆のもつ味と香りを損なわない低速で、豆を均一な大きさで挽くことのできる、最も効率的なフラットカッターミル方式を採用しました。
平行に並んだ固定刃と回転刃が豆を一粒ひと粒挟みながら低速で挽くことで、粒子を均一に保つことができます。豆の香りを損なわせる摩擦熱の発生が少ないのも特長です。
無印良品ネットストア

主に業務用のコーヒーメーカーに採用されている方法で、
粒子が均一になることで雑味のないクリアな味になるようです。

無印良品の『豆から挽けるコーヒーメーカー』にできること

コーヒー豆を挽くところからドリップコーヒーを淹れるまでが一台でできる全自動であるのはもちろんのこと、
他にどんな機能があるのでしょうか。

  1. 電動ミルとして使える
  2. 粉からドリップできる
  3. 豆の挽き方を5段階から選べる
  4. タイマーで予約できる
  5. 20分間保温できる
  6. 温度管理や斜めシャワーでプロの味を再現している

電動ミルとして使える

豆を挽く機能だけを使って、ハンドドリップを楽しむこともできます。
ミルとコーヒーメーカーを別で買う必要がないので持ち物がシンプルに。

粉からドリップもできる

粉状になったコーヒーをドリップすることもできます。
豆から、粉から、ミルのみのモードからボタン一つで選べます。

豆の挽き方を5段階から選べる

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け 豆の挽き方

上に書いたようにフラットカッターミルを採用したことで、豆の引き具合が調節できるようになっているので、豆の種類や自分の好みに合わせて粗挽きから細挽きまでの5段階から選ぶことができます。

タイマーで予約できる

タイマーで予約ができるので、朝淹れたてのコーヒーを飲むことができます

20分間保温できる

逆に言えば、20分間しか保温ができません
時間が経って酸化したコーヒーって美味しくないですよね。
出来立てを飲みたいので、保温機能はこれだけあれば充分だと思っています。

温度管理や斜めシャワーでプロの味を再現している

美味しく抽出できる適温にセンサーで細かく調節していたり、ドリップ時にお湯がフィルターに直接かからないように斜めにシャワーが出るような工夫がされており、プロがハンドドリップする時の状況を作り上げているそうです。

無印のコーヒーメーカーへのコーヒーのプロの反応は?

ガイアの夜明けで、こだわりの商品開発に密着した後、
完成品を使用してプロのバリスタの方々が試飲をしていたのですが、その時の反応がこちら。(見逃し配信でチェックしました。)

”僕たちコーヒー屋がやっていることを機械がやってくれている”
”バリスタ殺しだなと(笑)”

こんなの聞いちゃったら俄然欲しくなる

付属品は? 他に準備しておく必要のあるものは?

付属品

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け 付属品

本体の他には

  • ペーパーフィルター5枚
  • 計量カップ
  • お手入れブラシ

が付属してきます。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

ガラス容器の中に入った状態で届きました。

付属品以外で準備が必要なもの

コーヒー豆 キッチン インテリア KINTO キャニスター
  • 単4アルカリ乾電池3本
  • コーヒー豆or粉
  • コーヒーフィルター

単4乾電池は、電源コードをコンセントから抜いた後も時間表示が消えないようにするためのものなので、無ければ動かないというものではありませんので後日準備しても大丈夫です。

コーヒーフィルターは5枚しか付属していないので準備しておいた方が良さそうです。

サイズはどれくらい?置き場所にはどれくらい必要?

『豆から挽けるコーヒーメーカー』のサイズ

幅14.5×奥行28.5×高さ34.5 重さ約4400g

横幅はコンパクトですが、高さや奥行きはそれなりにあります。
予約時、どこを見てもサイズが見当たらず・・(記載あったのかもしれませんが)
実はサイズがわからないまま注文しました。

届いてみると、ほぼ想像通り、少し思ったよりは大きいかな…という感想でした。

置き場所にはどれくらい必要?

見た目の大きさ以上に、設置スペースは結構広さが必要になります。
取説では写真のように、左側に10㎝以上、後方にも10㎝以上、右側は30センチ以上壁面から離して設置することが推奨されています

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

実際使ってみると、

左側はドリッパーの部分を開ききるのに、最低14㎝くらいは開けなければいけないことがわかりました。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

右側は、湯沸かし容器が取り出せるだけのスペースは必要なので、充分にスペースをとる必要があります

本体は細いですが、スリムに隙間に収まる、というものではありませんでした。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

こんな風に、本体の大きさ以上に左右の空きが必要になります。

我が家の『豆から挽けるコーヒーメーカー』の設置場所

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け キッチン インテリア

キッチンの洗面所側に置いてあるスチールのキャビネットの上に設置しました。

高さがあるので、多少不安定な気がしますが、
思ったよりも設置スペースが必要だったのでここしか置ける場所がありませんでした…。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

使い方のガイドが付いてきたので、慣れるまですぐに確認できるように
穴にヒモを通して、S時フックを使って近くに吊るしました。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け キッチン

さっと取って確認できます。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

左側には何もないので問題無し。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

右側は少しギリギリ。
30センチ取れていない気もしますが、壁ではなく湯沸かし器の出し入れもできるのでヨシとしました。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け キッチン

上部にコーヒー豆を入れる場所があるので上も充分にスペースが空いていなければいけませんので、キッチンが狭いと置ける場所が限られてきてしまうと思います。

無印良品の『豆から挽けるコーヒーメーカー』ってどうやって使うの?

このコーヒーメーカーでは、3杯分までを一度に抽出することができます
そのため、最初に

  • 何杯分入れるか
  • 豆の引き具合

を、ダイヤルと設定ボタンで設定します。

ただ、これは必ずしも毎回変えるとは限らないので手順からは除いて、
今回は豆から挽いてコーヒーを淹れる場合に、毎回必ず行う手順をご紹介します。

『豆から挽けるコーヒーメーカー』の基本的な使用方法

  1. 給湯器に水を入れる
  2. フィルター、容器をセットする
  3. コーヒー豆を投入する
  4. ボタンを押してスタート

1. 給湯器に水を入れる

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け 湯沸かし器

給湯器の内側に目盛りがあるので、抽出したいcup数分の水を入れて

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け 使い方

本体にセットします。

2. フィルター、容器をセットする

コーヒーフィルターとガラス容器を本体にセットします。

3. コーヒー豆を投入する

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け コーヒー豆

本体の上部の蓋を外し、コーヒー豆を投入します。

コーヒー豆 KITO キャニスター ボトル

付属の計量カップに1cupから3cupまで、多め・少なめのメモリがついています。

4. ボタンを押してスタート

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

前面の右側の一番上のボタンを押すと液晶画面が点滅し、抽出がスタートします。

ボタンは、上から

  • 豆から抽出
  • 粉から抽出
  • ミルのみ

となっています。

『豆から挽けるコーヒーメーカー』の日々のお手入れってどうするの?

美味しいコーヒーが簡単に淹れられることは分かったけど、
お手入れに手間がかかるのか知りたい!

というのが、購入前に私が思っていたこと。
日々、どんなお手入れをする必要があるのでしょうか。

使用後のお手入れ方法

  1. 残ったお湯を捨てる
  2. フィルターを捨てる
  3. 本体についたカスを拭き取る
  4. フィルター受けとガラス容器を洗う

1. 残ったお湯を捨てる

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル 使い方

湯沸かし器に少しお湯が残るので、流します。

この後、我が家では衛生面を考えてすぐに戻さず乾燥させています。

2.フィルターを捨てる

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

ペーパーフィルターを処分します。
このとき、洗うのでフィルター受けごと取り出します。

フィルター受けは、下からバネの部分を押し上げていないと開かないように作られているので、
そのまま取ってしまっても水滴が落ちることはありません。

3.本体についたカスを拭き取る

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け お手入れ

キッチンペーパーなどで、
本体に残っている水滴とコーヒー豆のカスを拭き取ります。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け 保温

このとき、時間が経って乾いてから拭き取ろうとすると
乾いたコーヒー豆のカスがこのようにパラパラ落ちてきてしまい掃除が大変になるので、

使用直後の湿っている時に拭き取ってしまうのがいいと思います。

4. フィルター受けとガラス容器を洗う

2で取ったフィルター受けとガラス容器を洗浄します。

定期的に行いたいお手入れ

電動ミルの掃除

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け

上部にある電動ミルは、ダイヤルごと取り外せるようになっています。

muji 無印 無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー ステンレス ブラック シンプル ガイアの夜明け お手入れ

分解すると、中にコーヒー豆のカスが結構残っています。
これを、付属のお手入れブラシで払い落とします。

説明書の使用後のお手入れの中には記載がないのですが、
開発者の方は使用するたびに掃除することを推奨しています。

残ったカスが酸化してしまうので、
どうしても味が落ちる原因になってしまうんですね。

なので、より美味しく淹れようと思ったら毎回必須のお手入れです。

とはいえ、忙しい方など毎回はちょっと…
と思う方もいらっしゃるかと思います。

その場合は通常のコーヒーミルと同じで、
毎日使うことが一番のお手入れになると思うので、

毎日豆からコーヒーを淹れて、
週に1回程度ブラシでお手入れを
する、という方法でもいいかもしれませんね。

無印のコーヒーメーカーを購入してから1年が経ちました

あっという間に購入してから1年が経過しました。

実は、秋頃に故障して修理に出していました
フィルター受けを閉めても閉めたと認識しなくなりエラー表示が出るようになったのです。

その少し前から、給湯器もたまに認識してもらえなくなっていたので、
その旨をカスタマーセンターに話して修理をしてもらうことになりました。

正直、洗うことができない食品がついたパーツが入っているのに
自宅以外のどこかにしばらく保管されるということにかなり抵抗があり、
戻ってきてからしばらくは使う気になれませんでした。

思い切って使用を再開したらやっぱり便利で、
その後調子が悪くなることもなく
結局未だにほぼ毎日愛用しています。

最近では、粉のコーヒーを大量購入したので
粉からモードを愛用中です。

http://simple310.com/tulles-fukubukuro-3088.html

1杯だけの時にはハンドドリップすることも多いですが、
朝の忙しい時間に、ほんの数十秒から数分だったとしても
放っておけば美味しいコーヒーが入っているのはありがたいです。

これは購入して正解でした。

購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。



よかったらシェアしてね!
目次